
型式名 | eゴッドイータートリプルバーストMJ |
メーカー | サンセイR&D |
種別 | 1種2種混合機 |
大当り確率 | 1/199.5 実質1/539.2 |
ジャッジメント突入率 | 100% |
ジャッジメント成功率 | 約64% |
ジャッジメント成功報酬 | 特図2(BURST)を1~3個貯められる |
BURST継続率 | 約80% |
賞球数 | 1&2&7&15 |
時短回数 | 普通図柄転落まで |
導入開始日 | 2024/09/02 |

通常時(特図1) | |||
ラウンド | 払い出し | 時短状態 | 割合 |
10R | 1500個 | ジャッジメント | 約37% |
2R | 300個 | あらがみちゃーじ | 約63% |

BURST時(特図2_1個あたり) | |||
ラウンド | 払い出し | 時短状態 | 割合 |
10R | 1500個 | BURST継続 | 約80% |
2R | 154個 | ドボン | 約20% |
ジャッジメント時の可能性(特1図柄揃い時) | ||
特図2個数 | 期待払い出し出玉 | 割合 |
3個 | 約18575個 | 約7% |
2個 | 約12383個 | 約25% |
1個 | 約6192個 | 約32% |
0個 | 0個 | 約36% |
最強のラッキートリガー
今回は最強のLTを積みこんだゴッドイーターの仕組みを解説するでよ!


よろしくお願いいたします!
まずこの機械のスペック概要をざっくり説明すると、1500個大当りが約80%でループするBURSTというRUSHがあるのですが、それを最大3個持った状態で始まるというとんでも性能をしています!


なんでそんなことができるんですか?総量どこいったんです??
総量計算について深く語ることはできませんが『按分』というものがありまして、図柄割合でその後出る期待出玉を均す考えがあります。


確定申告以外でも『按分』って言葉使うことがあるんですね…。
『按分』って言葉が出てくるものって大体めんどうくさいんですよね…。

んまぁその辺りの計算方法は立場上言及できないので一旦置いておきますけれども

通常時(特図1_1/199)※図柄揃い確率1/539 | |||
ラウンド | 払い出し | 時短状態 | 割合 |
10R | 1500個 | ジャッジメント | 約37% |
2R | 300個 | あらがみちゃーじ | 約63% |
ゲーム性はまず特図1の図柄揃い大当り、1/539を目指します!


おんも!!!!
んまぁ1/199の約37%とりゃいいだけなんでチョロいチョロい。


ジャッジメントとかいういかにも振り落としてきそうなCZっぽい文字がみえますが…
図柄揃い=1500個+ジャッジメントになるわけですが、ジャッジメントは…そうですね。突破率64%です。


1/539当てた内の約36%が振り落とされるなんて…
その代わりこのゴッドイーター!最強の3個ストック時には約18000個近くの出玉が期待できてしまうとんでもスペックをしております!RUSH1個あたり約6000個以上が期待出玉!

ジャッジメント時の可能性(特1図柄揃い時) | ||
特図2貯められる個数 | 期待払い出し出玉 | 割合 |
3個 | 約18575個 | 約7% |
2個 | 約12383個 | 約25% |
1個 | 約6192個 | 約32% |
0個 | 0個 | 約36% |

RUSH2個でも約12000個以上とか、壊れるなぁ…
こんなぶっ壊れた性能してる台は今のところ他にありませんから天下一品ですよ!

ジャッジメントの仕組みについて

で、このジャッジメントってなにするんですか??
こいつが実はとんでもねぇことしておりまして


もしかして特図1大当りの時点で何個貯まるか決まってるとかじゃないですよね…?
その逆でまったく決まっておりません!ジャッジメントは本当にジャッジメントなんだから!


信用を失ってたころのヤ●サかな
ただここで行われている抽せんがかなり珍しいことをやってまして、大一のひぐらしが近しいことをしてるんですけれども。


…ほほう!
なんと普通図柄の種類で時短の転落抽せんしているんです!


なっなんだってーーーー!!

…それってすごいんですか??
面白い抽せんをしてるのは事実ですよ!知れば力の入り方が変わってきます!

まずは下図のようにジャッジメントが終わる条件をまとめてみました。

普通図柄_ジャッジメント中の条件 ※()内はRUSH中の終了条件 | |||
A | 2回引いたら終了(RUSH中は1回で終了) | ロング開放 | ?% |
B | 2回引いたら終了 (RUSH中は1回で終了) | ロング開放 | ?% |
C | 1回引いたら終了 (RUSH中も同様) | ロング開放 | ?% |
D | 1回引いたら終了 (RUSH中も同様) | ロング開放 | ?% |
E | 1回引いたら終了 (RUSH中も同様) | ショート開放(ジャッジメント中のみ、BURST中はロング開放) | 約36% |

普通図柄Eだけショート開放ってなってますね
そうです。それを1発目に引くと0玉で無事終了です。


こっわ…。
ポイントは普通図柄AとBでして、この2つは1回引いただけじゃ時短が終わらないようになってるんです。


2回引いたら終わりということは2連続で引いたりすると終わるってことです?
そうなります!


んん、えっと…つまり3個貯めるには…
まず普通図柄AかBのどちらかを引く(1個目ストック)⇒2回目に別のを引く(1回目がAだったらB、BだったらA)で2個目ストック⇒3回目は普通図柄A~Dのどれかを引くって感じですな!


仕組みアクロバティックでわろた

1個で終わってしまうパターンは普通図柄Cか普通図柄Dを引いた時ですか?
それに1回目で普通図柄AかBを引いて2回目に普通図柄Eを引いた時ですかね。


バッチクソにむじぃや!
注意すべきは通常時の奇数図柄揃いやサンセイフラッシュなどは当然RUSH確にできないことですね。


すべてはジャッジメントに掛かってるんだ…
バチクソ面白い打ち方
ここからは余談で、まったく違ったら本当にごめんなさいなんですけど

一応こうなんじゃないかなぁーっていう普通図柄の当りを紹介しようかと思いまして


なるほど普通図柄の形を覚えれば今がチャンスかどうか先バレできるわけですね!

赤で囲ってあるのがゴッドイーターの普通図柄表示装置になります!


みづら!
これ引いた時は保留貯められてジャッジメントが続いたのでこれ普通図柄AかBのどっちかってわけです。


ジャッジメントのカウントダウン後に、敵倒した時にこれが停止すると熱いと!
そうなります!!!

下記は打っててたぶんこうなんじゃないかなぁーってやつなのであしからず。〇が点灯です

××〇 | 普通図柄AorB |
×〇〇 | 普通図柄AorB |
〇×× | 普通図柄CorD |
×〇× | 普通図柄CorD |
〇×〇 | 普通図柄E |
〇〇× | ハズレ(時短終わってると止まる) |

間違っていたらすみません。ご報告いただければ、その時はただちに記事の修正対応をいたします。
打つ方は右打ちしっぱなしつつ、注目してみてください!

BURST中について(追記)
晴れて特図2を貯められるとBURSTというRUSHが始まりますよ!


ほうほう。
BURST時(特図2_1個あたり) | |||
ラウンド | 払い出し | 時短状態 | 割合 |
10R | 1500個 | BURST継続 | 約80% |
2R | 154個 | ドボン | 約20% |
貯めた特図2を1個消費して10Rなら終了後の時短で即1個特2保留を獲得、2Rなら時短が貰えずに貯められないので次の特図2保留へ。次が無ければRUSH終了です!


RUSHからは1個消費して1個貯められるか貯められないかの戦いってわけですね!
にほんブログ村
